お酢で作るさんまの南蛮漬け

秋に美味しいさんまは塩焼きにして大根おろしとポン酢で食べるとこれ以上、美味しい食べ方はないのではないかと思うほど絶品ですが毎回同じ塩焼きではどんなにさんまが好きでも食べ方や味に飽きてしまうので脂がのったさんまを塩焼きと同じくらい美味しく食べることができるお酢を使った南蛮漬けくらいは本当にお勧めです。三枚におろし骨を取り除き皮をむいたさんまを食べやすい大きさに切り小麦粉をはたいてから油で揚げ焼きにし細切りにした玉ねぎ、にんじん、焼いた長ネギ漬けなどと一緒にお酢とみりん、塩や醤油、砂糖で作った南蛮漬けの漬けダレになど漬け込むだけで塩焼き以上に美味しく食べることができるさんまの南蛮漬けの完成です。お酢を使っているので脂がのっているさんまもさっぱりと食べることができご飯のおかずとしても、お酒のおつまみとしても食べることができる美味しいさんま料理なのでさんまが美味しくなるこれからの時期に塩焼き以外のさんま料理として南蛮漬けは本当にお勧めです。