オールマイティに使用できる合わせ酢

普段、お酢を使用した料理ってあまり作りません。
でも、実はお酢って美容にも良いし、健康面にも良いアイテムなんですよね。
疲れた時にはお酢を飲むと良いと聞いたことがあります。
ただ、お酢を使用した料理というと、酢豚や、酢の物というイメージも強く、それ以外で何に使用したらいいのか、分からないと思ってしまいます。
しかし、先日購入したレシピ本には便利なお酢の使い方として「合わせ酢」を紹介していました。
合わせ酢とはお酢に醤油や砂糖等加えた調味料のことです。
これを覚えておくと、普段とは違う味付けやレシピを楽しむことができるのだそうです。
てっきり和食や中華に使用するのかなと思っていたのですが、意外とエスニックや洋食に使用することもあるのだそうです。
そのことを知って、なんて便利な調味料なんだと思いました。
作りやすそうだなと感じたものは、ごまを入れる合わせ酢です。
お酢大さじ2と醤油大さじ3、砂糖大さじ2、すりごま大さじ4を混ぜるだけというもの。
簡単だけど、なんにでも使用することができそうだなと感じました。
いつも胡麻ドレッシングを購入して使用しているのですが、このゴマの合わせ酢ならサラダなどにも使用することができそうですね。
また蒸し鶏に掛けてもそれだけで美味しい料理になりそうです。
ナンプラーなどを使用すればエスニック風にもなります。
いろいろと組み合わせを考えるのも楽しそうですね。
基本を覚えておけば料理の幅が広がる便利な調味料!
合わせ酢レシピを今晩のおかずにしてはいかがでしょうか。